季語について


七月の季語

小暑
(しょうしょ)
半夏生
(はんげしょう)
盛夏
(せいか)
青田
(あおた)
夏の色
(なつのいろ)
炎昼
(えんちゅう)
夏の宵
(なつのよい)
短夜
(みじかよ)
大暑
(たいしょ)
極暑
(ごくしょ)
溽暑
(じょくしょ)

(ひでり)
蝉時雨
(せみしぐれ)
緑陰
(りょくいん)
逃水
(にげみず)
山滴る
(やましたたる)
夏野
(なつの)
滴り
(したたり)
夕凪
(ゆうなぎ)
海霧
(じり)
土用
(どよう)
虫干
(むしぼし)
草いきれ
(くさいきれ)
七夕
(たなばた)
星合
(ほしあい)
夏越
(なごし)
中元
(ちゅうげん)
暑中見舞
(しょちゅうみまい)
薫衣香
(くのえこう)
浴衣
(ゆかた)
風鈴
(ふうりん)
端居
(はしい)
打水
(うちみず)
暑気中り
(しょきあたり)

■炎昼(えんちゅう)

夏の昼(なつのひる)

夏の暑さを表す言葉にもいろいろあります。
極暑と言えば、暑さの極みのことですし、溽暑は蒸し暑さの表現、炎暑は日差しの強さ、炎ゆは万物のもえるような熱気―とそれぞれの使い方は微妙に違います。
では炎昼はとなると炎天の昼間の略ですから、夏の暑い昼間の「時間」を指す言葉です。


季語のページへ戻る