季語について


四月の季語

日永
(ひなが)
麗か
(うららか)
春日和
(はるびより)
長閑
(のどか)
清明
(せいめい)
風光る
(かぜひかる)
春昼
(しゅんちゅう)
春の宵
(はるのよい)

(おぼろ)
春雨
(はるさめ)
菜種梅雨
(なたねづゆ)
鳥曇
(とりぐもり)
春の海
(はるのうみ)
春潮
(しゅんちょう)
春眠
(しゅんみん)
春興
(しゅんきょう)

(さくら)
花の雨
(はなのあめ)
花水木
(はなみずき)
桜草
(さくらそう)

(たけのこ)
山椒の芽
(さんしょうのめ)
踏青
(とうせい)
汐干狩
(しおひがり)

(さえずり)
百千鳥
(ももちどり)
春蝉
(はるぜみ)
穀雨
(こくう)
行く春
(いくはる)

■春蝉(はるぜみ)

春の蝉(はるのせみ)

蝉の大方は夏か秋のものですが、唯一春から現れるのが春蝉で、松林で鳴くので別名松蝉とも呼ばれますが、羽は透明で蜩(ひぐらし)に似ていて、ぎいぎいと鳴きます。
春蝉といいながら、姿が見られるのは暖かい地域のごく限られた範囲です。


季語のページへ戻る