月の満ち欠け、月名について


月の満ち欠け、月名について


新月
(しんげつ)
二日月
(ふつかづき)
三日月
(みかづき)
上弦・七日月
(じょうげん)
十三夜月・十三日月
(じゅうさんやづき)
小望月・十四日月
(こもちづき)
満月・十五日月
(まんげつ)
十六夜・十六日月
(いざよい)
立待月・十七日月
(たちまちづき)
居待月・十八日月
(いまちづき)
寝待月・十九日月
(ねまちづき)
更待月・二十日月
(ふけまちづき)
下弦・二十三日月
(かげん)
三十日月
(みそかづき)

更待月・二十日月(ふけまちづき)
旧暦で、各月の二十日目の夜に出る月。
更待月というのだから夜もふけてようやく出る月という意です。
亥の刻(午後10時)頃に出てくるために「亥中の月」、「二十日亥中」という別称もあります。
季節によって相異はありますが、9時半から10時半頃になって東の空に出ます。
季語では、特に旧暦八月二十日をいいます。

月の満ち欠け、月名についてのトップへ戻る