年中行事・記念日・祭り 解説文


若草山:山焼き(わかくさやま:やまやき)
2023年 1月28日(土)【1月の第4土曜日】

奈良県奈良市若草山の山焼きの起源については、東大寺と興福寺の境界争いを水に流すために行われたとか、山上にある鶯塚(古墳)の例を慰めるため行われたとか諸説がありますが、現在は、害虫を除き、わらびやススキなどの草の芽をよくする目的で行われています。
午後6時、打ち上げ花火と消防団員が鳴らす火付けのラッパを合図に点火します。
燃焼時間は40~50分ほどです。


旧七草(きゅうななくさ)・旧七日正月(きゅうなぬかしょうがつ)
2023年 1月28日(土)【旧暦の1月7日】

元日から始まる朔日正月(大正月)は7日で終わり、松も外されますが、望の日を始めとする古い正月(小正月)では、この七日が年取りの準備の日、つまり物忌(ものいみ)開始日にあたります。
ですからこの日に作る七種(草)粥(ななくさがゆ)は、疾病を祓う意味がありました。
正月7日、五節句の最初の日であり、「7日の節句」とも言います。
新暦の七草・七日正月は1月7日(土)です。

人日季語「秋の七草」の解説もご覧下さい。