国民の祝日とは、昭和23年7月に制定された「国民の祝日に関する法律」により制定されました。
以後いくつかの改正があり現在に至っています。
| 元日 | 1月1日 | 成人の日 | 1月の第2月曜日 |
| 建国記念の日 | 2月11日 | 天皇誕生日 | 2月23日 |
| 春分の日 | 二十四節気の春分の最初の日 | 昭和の日 | 4月29日 |
| 憲法記念日 | 5月3日 | みどりの日 | 5月4日 |
| こどもの日 | 5月5日 | 海の日 | 7月の第3月曜日 |
| 山の日 | 8月11日 | 敬老の日 | 9月の第3月曜日 |
| 秋分の日 | 二十四節気の秋分の最初の日 | 体育の日 | 10月の第2月曜日 |
| 文化の日 | 11月3日 | 勤労感謝の日 | 11月23日 |