五節句(節供)


五節句(節供)

江戸幕府によって制定された五節句の式日。
年中行事を行う日の中で、特に重要とされた日(節日)。
昔は節句は節供とも書きました。


人日 1月7日 七草粥・人日 旧人日 旧暦
1月7日
上巳 3月3日 桃の節句・雛祭り・女の子の祝い・上巳 旧上巳 旧暦
3月3日
端午 5月5日 端午の節句・鯉のぼり・男の子の祝い 旧端午 旧暦
5月5日
七夕 7月7日 星祭・七夕祭り(たなばたまつり)・七夕 旧七夕 旧暦
7月7日
重陽 9月9日 菊の節句 旧重陽 旧暦
9月9日

詳しい解説はこちら