年中行事・記念日・祭り 解説文


文月ふみの日(ふみづきふみのひ) 2021年 7月23日(木)

「ふみ」とは、手紙のことです。
もっと手紙を書いて心を通わせ、互いに幸せを育てましょう。
という主旨から「ふみの日」が生れました。
1979年のことです。
当時の郵政省(現総務省)は、「手紙」の「ふみ」を「23」と語呂合わせして、毎月23日を「ふみの日」と決めました。
そして、実施する7月がちょうど和名の「文月」(ふみづき)でもあり、7月23日を「ふみ月 ふみの日」としたのです。

郵便関連の年中行事の解説もご覧下さい。


天ぷらの日(てんぷらのひ) 2020年 7月23日(木)

7月23日は大暑の節気にあたり、一年で一番気温が高い時季であり、夏の暑さからバテないために、大暑の日に天ぷらを食べて元気に過ごそうというものです。
土用の丑のウナギや、8月29日の焼肉とともに夏バテ防止三大食べ物記念日となっています。


第32回オリンピック競技大会(だいさんじゅうにかいおりんぴっくきょうぎたいかい)
2021年 7月23日(木)~8月8日(日)

オリンピックは4年に一度開催される世界的なスポーツの祭典です。スポーツを通した人間育成と世界平和を究極の目的とし、夏季大会と冬季大会を行っています。
今回の2020大会規模は、206の国と地域が予定され、33競技339種目、参加選手は約11,000人です。
東京では1964年以来、アジアで初めての2回目の開催になります。
本来は2020年度開催予定でしたが、世界規模による新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、2021年度開催に延期されました。

東京2020パラリンピックの解説もご覧下さい。