年中行事・記念日・祭り 解説文


若草山:山焼き(わかくさやま:やまやき)
日付変更

奈良県奈良市若草山の山焼きの起源については、東大寺と興福寺の境界争いを水に流すために行われたとか、山上にある鶯塚(古墳)の例を慰めるため行われたとか諸説がありますが、現在は、害虫を除き、わらびやススキなどの草の芽をよくする目的で行われています。
午後6時、打ち上げ花火と消防団員が鳴らす火付けのラッパを合図に点火します。
燃焼時間は40~50分ほどです。