年中行事・記念日・祭り 解説文


鏡開き(かがみびらき) 2021年 1月11日(土)

お正月、床の間や神棚のお供えの鏡餅を汁粉や雑煮にして食べ、一家の円満を願う日。
武家の伝統から、鏡餅を刃物で切ることを忌み、木槌などで割って開いて使う風習が生まれました。
そこで、切るとは言わないで、「開く」と目出度い言葉を使ったのです。
その昔、武家の風習だったものが、一般化し、京都では4日に、ほかに20日に行う地方もあります。
講道館の鏡開きが特に有名です。


塩の日(しおのひ) 2021年 1月11日(土)

1569年(永禄11年)に上杉謙信が宿敵武田信玄に塩を送り、「敵に塩を送る」という言葉の由来になっています。
新潟県糸魚川市と長野県松本市間を結ぶ「塩の道・千国街道」によって塩が運ばれました。
1月11日は、武田領の松本に塩が届いた日とされ、松本ではこの日(現在はその前後の土日)に塩市が開かれています。