年中行事・記念日・祭り 解説文


十日戎(とおかえびす) 2021年 1月10日(金)

恵比寿神の新年最初の祭礼。(おもに関西で盛んな行事)
例年、大阪市の今宮戎神社、兵庫県西宮市の西宮神社に参拝し、その年の福を祈ります。
10日の「本祭り」のほか9日を「宵戎(よいえびす)」、11日を「残り福」「残り戎」といい、3日間で多くの参拝者が 訪れます。
恵比寿は商売の神とされ、境内や沿道では、小判・鯛・大福帳・米俵などの飾り物をつけた福笹が売られ、「商売繁盛 で笹持ってこ~い」の威勢のいいかけ声がかかります。
なお、今宮戎神社の十日戎では芸妓衆のほか、文楽人形や芸能人を乗せた「宝恵籠(ほえかご)」の華やかな行列が 町を練ります。

えびす講誓文払いの解説もご覧下さい。


大相撲:一月場所[初場所](おおずもう:いちがつばしょ[はつばしょ])
日付変更

きりっと、まわしを締めた2人の裸の力士が、土俵で勝負する伝統の力技(ちからわざ)。
奈良時代から宮廷で行われ、いま一年6場所行われる日本の国技です。
行司は美しい和の装束、軍扇を用いて勝負を裁きます。
横綱の土俵入りは五穀 豊穣を願い、四股で地の邪気を祓う神事です。
最近、外国人力士が急増、エジプト人力士も現れ人気を呼んでいます。
儀式床しく礼を尊ぶ「相撲道」に感化され、日本国籍をとる力士も増加。
相撲は、ますますグローバルな競技に育って行くでしょう。

大相撲 本場所
日付変更
日付変更
日付変更
日付変更
日付変更
日付変更